高校生活動(滋賀県)
2025/08/21 実行委員会からの協力要請活動
第2回映像制作研修会を実施しました!
令和7年8月19日(火)
総合開会式での式典映像の制作を依頼している滋賀学園高等学校コンピューター部の生徒のみなさんを対象に、
第2回映像制作研修会を開催しました!
今回は動画に音楽やナレーションを入れる技術についての研修を行いました。
第1回の研修会に引き続き、関西で活躍するDigi Standardの宇野 純一さんに講師として来ていただき、編集技術を教えていただきました。
🔥今回の研修で得た学びを生かして、より良い式典映像を作成していきましょう🔥
研修① 編集ソフトを使って動画に音楽や字幕をいれてみよう♪♪
パソコンとマイクを繋ぐ機器である「オーディオインターフェース」と編集ソフト「DaVinci Resolve」を使用して動画に音楽や字幕をいれる研修を行いました。
編集ソフトを使って音量やノイズの調整など細かい操作設定を教えていただきました。また、AIを使って動画のナレーションから自動で字幕を生成できることも教えていただきました。
研修②競技動画のナレーションを読んでみよう🎤
実際に競技動画のナレーションを読む研修を行いました。龍谷大学学友会放送局の学生さんにもご協力いただき、ナレーションを読む際のコツやお手本となる読み方について教えていただきました。
普段の話し方とナレーションでの発声方法、アクセントの違いを教えていただきました。同じ動画でも「どこを強調して読むか」を意識することで伝わり方が異なることを体験しました。